ミニお知らせ

結構ガチ目の暴露もしてるので

他ページも見てみてちょ

ゲームによってはすごい性能

ゲーム上であれの役これの役とかで
職業式にするとか、スキル式にするとか
はたまた、別ユニットに搭載すると
何かできるとかあれこれありますけど

たまーに、飛びぬけすぎてこれにしか
使われないというのがあります。

戦場のヴァルキュリア4というゲームが
ありまして、そのなかで支援兵ってのがあります。
基本的に∞となっているのと、数字があると
二種類の弾薬管理があるんですけど
この支援兵、数字があるタイプの武器って
攻撃回数が決まってるものと同義で、弾薬
切らすと攻撃ができなくなります。
しかし、近くを通っただけでどんどん補給
していきます。
(ただ、ゲーム難易度は極高なのでセーブデータを
拾ってきてそれを読み込みリプレイで
も十分に遊べるレベル

はたまた、スーパーロボット大戦系だと
精神コマンドで補給と回復のコマンドがあり
それぞれでやったりもします
(戦艦に入れても回復しますけど、恐らく
 シリーズ共通として使われない仕様と思われる

ドラゴンクエストビルダーズ2はそもそも、
(シナリオがチュートリアルと同じなので
 チュートリアル長いゲーム)
からっぽ島作業台以外、保護つき作業台がなく
爆弾系のある意味弾薬数がある扱いのものも
クリア後は優先的に使う人は稀なので、クリア後
を見ると、弾薬概念がない扱いに近い
HP回復手段としては寝床を敷いてその場で寝たり
寝かせたり、緑兵士がベホマラーかけてくれたり
赤兵士がスクルトをかけたりそんな感じ
当たり前なのがMP概念がないという

ほんと、ゲームによっていろいろ違う
なぁと思うHPと弾薬のお話でした

0 件のコメント: