ミニお知らせ

結構ガチ目の暴露もしてるので

他ページも見てみてちょ

とにかく、非公開でやらないとダメ

というわけで、使ってはいけない系の

ユーザ名が強制変更になりましたが…

すでに、全ユーザルール(マイルール)

として、非公開系の名前でないと、

日本人として屈辱なものですから


様々な、非公開系IDが増産しています

当サイトでは十分にプロファイリング済みでしたが

そういう感じの文化に落ち着いたと断言できます。

そんなわけで、会社の次はどんな変な手を出してくるか

楽しみですね…


【GTA】マッケンジーフィールド格納庫総評【Grand Theft Auto V】

GTA6がそろそろという事で、余ったものを

とりあえず解放している感じ

ミッションもそんな面白くもなく

定期的にできる武器調達もなんか不遇


施設には無料で出せる航空機があるが

直接いかないとその無料航空機を呼び出せない

(スマホとかメニューの呼び出しの方法が存在しない)


そんな感じで考えると、格納庫の枠を増やす為の

ネタ物件だったと断言できる。

田舎の設定になってる地域で、無料飛行機が出せるってのは

お得かな???


モンスターハンターワイルズ マナーで正規攻略ルートへ

発売からしばらくたち、そろそろ正規攻略ルート

への構築が始まっています

参入が遅ければ遅いほど、自由に遊べなくなる

それがモンスターハンター世界です


もっとも、カプコン様がブチきれて

サポートハンターの武器は、モンスターの弱点

属性値999の武器

サポートハンターの防具は、モンスターのダメージが

通りにくい防具

のパッチを送れば、十分にユーザに対して報復できるでしょう

人間よりNPCがいいやんってなりますからね


カプコン様がブチ切れて、サポートハンター利用のみになるか

ユーザ間で、誹謗中傷・名誉棄損核戦争が始まるか

どきどきですね



モンスターハンターワイルズ サポートハンター

サポートハンターってNPCなので
行動がしっかりしてます

罠だしたり、回復したり、あれこれ
します。
人間では反応できない装備です

救難信号設定の時サポートハンター
のみにすると、いきなりNPC3人が敵の前に
配置されてますw

プレイヤーが一撃でも加えたり
モンスターが反応すると戦闘開始
カオスな世界になりますが…
しっかり、動いてくれるので結構頼りになります。
そんなわけで、一度そんな設定をしてみては
どうでしょうか?

発売してしばらく立つとマナーで
モンハンフロンティアと同じ治安になるので
とっととサポートハンターの最強スペック化のパッチを
いれたほうがいいと思います。


モンスターハンターワイルズ キャンプの優先順位

実はベースキャンプだけあればいい


簡易キャンプはおまけである

どういう事かというと

全マップ満遍なくで、最大設置数と同数かそれ以下

のケースであるのがほとんどで

多すぎという例が存在しない

定期的に壊される為…有用ではない


というわけで、簡易キャンプ全撤去

でもまったくもって問題なしと断言できる

だろう。


定期的に見つかるメッセージを見たいなら

全部設置しておくと面白いだろう


龍が如く8外伝 ゲームのこつ2

船の人員を増やしたり、ターボを鍛えて
おくと少し有利になります。

コロシアムが解放された場合は
とにかく何度も戦ってお金稼いで
船をパワーアップさせると
そうとう有利になります。

耐久力はあるし、船員も増えてるし
といういい事づくし
船に乗り込む時の人数は多いほうがいい
ので、優先的なのも決まるかもしれませんね

メルカリそうとうやばいね54

メルカリで出品したり商品削除するのは
だまして売るのに効率いいという事で
出して消してが流行っています。

出品制限に関係ある事なのですが
理解する人は存在しません

サーバダウンさせても、制限を解除したい
という出品者しかいない為です

ちなみに、
今出品してるものは、編集して別商品に変える事
もできるのだが…

今出品してある商品枠を売れないからと使いまわす
のは、メルカリユーザとして日本人として屈辱
なので、削除してなかった事をする人が多い
そうなると、出品制限一直線だが…
日本人だれもしらないのが現状となる

あと、オークションもすでに
ペナルティなぞ存在しないで満場一致の文化に
完成してるし… 効率って怖いなー

モンスターハンターワイルズ お供

実は、

システムはワールド基準

そして、ライズの時にあった味方NPCの

サポートハンターのダブル式になりました。


流れとしては(オプションで猫のみ可)

ミッションが始まると、

オトモと二人で戦う→救難信号を上げる→

プレイヤーが入ってこない時にサポートハンター(NPC)が

変わりに加わる


仕組みとなっている

まぁ、ドラクエ10オンライン経験者だと

サポートハンターきる人がほとんどだと思うが…

基本的には、2段構えとなっている。


サポートハンターが3人そろっても途中で

オトモは撤退する(ワールド基準)

今度はプレイヤーが入ってきたら、その

サポートハンターがすぐ撤退するという仕組みだ


そんなわけで、カオスなシステムとなった。


龍が如く8外伝 ゲームのこつ

いろいろパワーアップ項目あって
困惑すると思うんだけど、やっぱり攻撃力アップ
を2列まで(3列目はずーっとパワーアップなので
龍が如く0の狂犬スタイルのあれと同じ)

やっておくと、通常バトルに関しては楽になる

攻撃力が高くないと、火力で負けてゲームが積む
事になってしまうんですね

攻撃は最大の防御という言葉がある通り
まずは攻撃力をメインでパワーアップしましょう
だいぶ楽になるはずです

HTTP/3の便利な所

HTTP/3はUDPを使うので、たまーにどうしても

クライアントが受信できない時がある。


そういう時は、ブラウザは画像なしで処理する

即ち画像データがでないのだ。

届かないので、データはないと判断する


そんなわけで、表示が早くなるのだ

(その代わり画像は再読み込みしないとダメだけど)


そんなわけで、http/3化に画像系サイトが最適な

理由という事となっている。