ミニお知らせ

結構ガチ目の暴露もしてるので

他ページも見てみてちょ

心理学で考えた最高仕様

まず、過疎気味はユーザーが作ったのに、そのユーザー達に自覚がなく
構わずに正義のみを伝え続ける環境がまずい。
その原因基盤を破壊させないと、ルール改修する意味が存在しない

さて、シングルでもCOOPでも材料や武具をいろいろするのがある
そう、ワークショップはないと弾薬補充できないし、神である
疑似餌が作れない
なので、ワークショップはないとダメだ。

キーポイントはあの小さい黒い物体、赤と黒の…
そう保管倉庫(ここではわかりやすくこの記述固定とする)。
姿形同じままCOOPにも出現する。
ある程度の範囲外から範囲内にきた時に自動的に素材をまとめる為であろう
というか、あらゆる保管に関するものを担当してるのかもしれない

さて、弾薬・素材とかが消費が勿体ない。消費そのものが嫌
というのが原因で、疑似餌が祀られる事になった。
なので、COOPを始めるとシングルにある素材をみんなCOOPで
共有する。

ちなみに、COOPにある保管倉庫はスクワッド(1小隊)共有となる
なので、Aさんが持ち込んだものをBさんが使えたり
BさんがCOOP面で集めてきた材料をCさんが使えたりする
この仕様が大ゲンカする原因でもあり、「正規攻略ルート」が発明され
1%でも(発言を含め)間違えば脅迫・圧力発生となる。また、基地外認定
もされる。
なので、COOPが終わると持ち込みしたものは消滅仕様にする。
強制的にシングルの物資を全部持ち込み扱いにしといて消滅は凶悪だが
評価の低い空気砲を作るために持ち込んだ素材を他人に使われ、文句を言えば
空気砲を使おうとした者がミンチ状態フルボッコになるのであれば
持ち込ませたほうが心理学的に早い。

素材に関しても、
材料が最大9999なので、強制持ち込みになれば
最大39996なので喧嘩になることもないし
やり方が違う事による、一方的なミンチ状態フルボッコもなくなる

これくらいでないと、「正規攻略ルート」は作り出され、1%でも違えば
そいつはミンチ状態フルボッコになるだろう。

保管倉庫で保管できる範囲をCOOPに自動持ち込み(「壊れた~」シリーズ)
であれば、宇宙人もびっくりな治安回復となるであろう

ミンチ状態フルボッコのイメージがわかない人は
ゲームプレイヤーとしての立場が、人肉ミンチと例えるとわかるかな
調べないほうがいいよ。
だって、筆者が治安的にイメージぴったりだけど
更に例え置き換えないとやばいと感じたくらい
メンタルにくるから…

METAL GEAR SURVIVE part71
では、本格的な「正規ルート」を隠した情報戦を開始
一体どうなるのか見ものだ。

「メタルギアサバイブで学んだ事は一つ 人は過ちを繰り返す」
にならなければいいがw

*COOPにある保管倉庫はコモンハンガーです

0 件のコメント: