ミニお知らせ

結構ガチ目の暴露もしてるので

他ページも見てみてちょ

No Man's Sky Frontiers 7

さすが、Docker、もしくは小さな仮想マシン
結構、すごい書き方ですが…実は植民地コンテンツです
植民地の部分ですが、いきなり正常になったようです。

ただし、(ゲーム的に監督地を変えられる)新しい
所の監督官に乗り換えた時に正常にカウントされるか
わかりません。

というのも、突然、イベントが定期的に発生して
突然改善されてって、黒字計算になったとたん
生産が始まったという読者情報が入りましてね

NMSSaveEditorでは解析されてないという事で
METAL GEAR SURVIVEみたいに、サーバ上のインスタンスを
起動して植民地の経営状況だけやってると判断したんですよ

Hello GamesさんもここだけはMODでいじられたくない
みたいで、NMSSaveEditorでも編集項目がない事から
インスタンス起動型(サーバダウンすると、植民地コンテンツ部分も
経営が止まる)と判断したんですね。
*METAL GEAR SURVIVEは、ゲーム丸ごとが仮想PCのように動いてまして
 サーバメンテナンス中はゲームもできない感じでしたけども。

計算式が最終決定したのか、サーバに送るデータがちゃんと
整ったのか、わかりませんが
生産とメンテナンスの差分が黒字だった場合、返済ルーチンに入らずに
いきなり生産が始まるケースもあるそうです。
なんでしょうねぇ…

よくわからんけど、正常にいきなり動き始めたようです

0 件のコメント: