IT離れ完了国民向けに書いても仕方ないけど
先生…謎教室の先生
ブンタ…本名、ブンブン・タンタン。あだ名がブンタ
ここの生徒
ブンタ「裏技大全とは?」
先生「すべてに通じる最強の技じゃよ」
ブンタ「お願いします」
先生「まずは、一つ目、PCの迷惑メール対策じゃ」
ブンタ「お願いします」
先生「PC向けの迷惑メール対策はこっちで報告するのじゃ」
ブンタ「これは?」
先生「メールヘッダから自動的に迷惑メールの苦情を入れたうえに
データーベースに登録してくれるのじゃ」
ブンタ「登録?」
先生「そう、smtpサーバがメールのやり取りするのだけど
それにもIPアドレスが設定されてるのじゃ。
それにより、このIPアドレスはアウトとできる」
ブンタ「そうすると、メールは受信しない」
先生「逆引きの容量で検索するので、オートマチックなのじゃ
もっとも、メールサーバが接続して参照するようにしてないと
いけないがの」
ブンタ「海外だと、使われてそうですね」
先生「googleのフリーメールアドレスで爆撃なんかしとったら
海外の超大企業に届かなくなるかもしれないのぉ。
もっとも、google社は関知しないようじゃが
昔からある、DNS使ったやり方じゃが、今だ天下統一しているからの」
ブンタ「なるほど、って、事はとりあえずここに報告しておけば
接続してる所は守れるって事ですね」
先生「そう、接続してるメールサーバならばな」
先生「次に二つ目、googleメールのお客さんにメールを送る時の
コツじゃ」
ブンタ「コツ?」
先生「簡単にいうと、ちゃんとレンタルサーバを借りて、DNSレジストラ
にもちゃんと登録している組み合わせでメールアドレスを作るのだ」
ブンタ「プロバイダやフリーメールに、独自ドメインでメール送れるとかあるけど」
先生「あれは、満遍なくダメじゃ。日本はIT離れ完了しているので
SPFやDKIMの設定しない所しか存在しないし、そもそも受信オンリー前提じゃ
送信に関しては1ミリも想定しておらん」
ブンタ「んじゃ、googleに100%はじかれるんですね」
先生「そういう事じゃ。送信する方法は存在しないと断言してもよいじゃろう」
ブンタ「メールの意味ってなんなんですか?」
先生「レンタルサーバとDNSレジストラ登録のコンポであれば、DNSレコードを
登録者が自由に設定できるので、対応できるのじゃ」
ブンタ「サポートが太鼓判してても、エラーで帰ってきたら?」
先生「そうしたら、即レンタルサーバ移転じゃ。日本は効率極化大国
googleの正解で送信できる方法知らないなら
秒で乗り換えたほうが早い」
ブンタ「わかりました。ありがとうございました」
先生「あと、最近の傾向として、リテラシー皆無の人がほとんどなので
この方法は原子爆弾をバットで跳ね返すくらいの威力なのじゃ」
ブンタ「バットではね… 最強すぎません????」
0 件のコメント:
コメントを投稿