ミニお知らせ

結構ガチ目の暴露もしてるので

他ページも見てみてちょ

citiesskylines industries-DLC

地区を設定するのはいいんですけど、めんどくさいのよね
産業の地区を設定するのね、この範囲はこの産業専用ですよってさ
資源がある地域に地区設定したほうが自給自足できるんだけどさ
でさでさでさ

林業は林業の原料
農業は農作物
鉱業は鉱石
石油は原油

をそれぞれ材料(輸入兼倉庫である原料貯蔵施設がある)
を作るんですよね
これを1次産業と呼びます。

林業は紙と製材
農業は小麦粉と肉
鉱業は金属とガラス
石油は石油とプラスチック

という風に加工していき、これを2次産業と呼びます。
(システムの仕様上、倉庫専門の倉庫がある)

で、こいつらを使ってユニーク工場で
商品を生産します
(これも、倉庫専門の倉庫がある)
そして、材料をくれと要求した時に(1次産業は別として)
どこかの生産施設に信号を出して、ユーザが手を出せないという
トラックが有限(港とか貨物駅のように無限ではない)
なので、交通渋滞に巻き込まれたら帰ってくるまで仕事に出ない
という事で途中で流通が止まってしまう。

超恐怖ですよねーーーー
そんなわけで、超カオスなのです。

このMODをインストールした状態で
ツールでアセット変更する画面と
ゲーム画面両方使う人は、ゲームを再起動しないと
100%エラーがでて先に進める事が不可能
という現象が起きるので、自作MOD等を調整する際は
絶対にゲーム再起動しましょう。

あと、発売から時間がたってるので
100%理解しているユーザしかいないという
認識になっています。
細かい混乱はガチアスペの証と見られたり
ガチNOOB市長とみられ
ガイドを見ろとしか、回答するユーザが存在しないので
気を付けましょう。

0 件のコメント: